医院コンセプト/
当院の特徴
診療理念
〜清潔な院内と確かな治療〜
患者さまが「笑顔」で通い続けられる医院を目指します。
-
Cleanliness 清潔
スタッフ全員が高い衛生意識を持って業務に当たり、常に清潔感ある院内に保っています。
-
Compassion 共感
患者さまの悩み、要望、不安、疑問に共感し細かくお応えできるよう、丁寧な問診とヒアリングを行っています。
-
Commitment 責任
医学的根拠に基づいた正確な診査・診断を行い、治療計画を立て、責任をもって質の高い治療を提供しています。
-
Continuation 継続
継続した定期検診とケアで、口元に自信を持てるようサポートしています。
当院のロゴマークに込められた想い
関内といえば横浜ベイスターズのお膝元でもあります。当院のロゴは、ベイスターズの伝統と革新を象徴するベイスターズブルーを基調とし、地域の皆様に信頼される歯医者を目指してデザインしました。
また、当院の第一コンセプトであるCleanlinessの頭文字Cを組み合わせて作成しております。
当院の6つの特徴
-
徹底した衛生管理とクリンリネス
滅菌管理が当たり前の歯科医院の中では非常に珍しく、デイスポーザブル(新品、使い捨て)の基本セット(探針、ミラー、ピンセット)を毎回の治療で使用しています。またスタッフ全員が高い清掃意識を持って、院内のクリンリネスを徹底しています。
-
丁寧なカウンセリングと
分かりやすい説明すべての患者さまに対して、お悩み、ご要望、歯科治療歴などを、様々な視点から丁寧にヒアリングいたします。口腔内写真、各種レントゲン写真、最新アニメーションソフトなどの視覚材料も多用しながら分かりやすい説明を行っています。(初診の方は、場合により1時間ほどかかる事をご了承ください。)
-
現代歯科の3種の神器を用いた
正確な診査・診断歯をできる限り残し、再治療のループから脱出するために必要不可欠なのが、正確な診査・診断です。当院では、大学病院レベルの機器にも投資を惜しまず、保険診療内で受けられる最大限の設備を整えております。
-
痛みが少ない、安全な治療
痛みを最小限に和らげる表面麻酔の他、業界で最も細い鉢(35G)を全ての患者さまに使用しています。また、外部からの感染を最小限にするために、根の治療時はラバーダム防湿下で行い、保険・自費一切関係なく安全な治療を行っています。
-
土日・祝日も診療で、
継続しやすい定期検診治療が終わったら安心ではなく、ご自宅での正しいケアと定期的な検診が必要になります。当院では1人1人に合わせたケア方法をお伝えするのはもちろんのこと、通いやすい駅近、保険診療でもクレジットカード対応可能等、患者さまの心理的負担をできる限り軽減しています。
-
提携クリニックは信頼の証
歯科医院同士での提携は、全国でもかなり珍しい試みです。提携院で提供していない治療を当院で提供し、地域の医療連携への新しいカタチとして体制を整えています。
《提携医院》
当院の施設基準について
当院は、以下の
施設基準等に適合している旨、
厚生労働省地方厚生(支)局に
届出を行っています。
医療DX推進体制整備加算
当院は、オンライン資格確認などの導入を通じて医療DXを推進し、質の高い医療を提供するための十分な情報を取得する体制を整えています。
初診科(歯科)の注1に掲げる基準
当院には、歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
歯科外来診療医療安全対策加算1
当院は、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
歯科外来診療医療感染対策加算1
当院は、歯科外来診療に係る院内感染防止対策について、院内感染管理者を配置し、患者様が安心して治療を受けられるよう、清潔で安全な診療環境を整えております。
光学印象
当院は、患者さんの歯型を採取する際に、光学印象機器を導入しています。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
当院は、CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
歯科診療時医療管理料
当院では、患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
歯根端切除手術の注3
当院は、手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。
手術用顕微鏡加算
当院は、複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。
クラウン・ブリッジ維持管理料
当院は、装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
歯科外来・在宅ベースアップ評価料(I)
産業全体で賃上げが進む中、医療現場で働く方々の賃上げを行い、人材確保に努め、良質な医療提供を続けることができるようにするための取組です。ご理解くださいますよう、お願い致します。
医療情報取得加算
当院は、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。
明細書発行体制加算
当院では、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。なお、必要のない場合にはお申し出ください。
連携先医療機関
- 当院では以下の医療機関と
連携を取って診療を行っております。
連携先保険医療機関名:
横浜市立みなと赤十字病院
電話番号:045-628-6100
オンライン資格確認について
- オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- 受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
オンライン資格確認とは、マイナンバーカードのICチップにある電子証明書や健康保険証の記号番号を利用して、インターネット上で医療保険の資格情報を確認することです。
初診時 (マイナ保険証または通常の保険証) 月1回算定 |
医療情報取得加算(初)「1点」 |
---|---|
再診時 (マイナ保険証または通常の保険証) 3か月に1回算定 |
医療情報取得加算(再)「1点」 |